どんどん食べて行こう♪ 健康の第一歩
- 2020/07/15
- 14:21

お恥ずかしい話。
私は豆苗を食べたことがなかった。
もちろん 存在自体は分かってはいたのだが、新芽で食べるといえば もっぱらブロッコリースプラウトだ。
あとカイワレ大根。
今なぜこのようなことを思うかといえば SNSで小鳥が美味しそうに食べているのを度々見かけるからだ。
うちはもっぱらトウモロコシばかり愛鳥に与えていたので 豆苗を与えてみようと思ったのか発端だ。

小鳥用ではなく 私が食する分と言うことで 栄養価が高いのも分かっているし ちょっと新芽を色々と見てみよう。
新芽=スプラウト 小さいのに栄養がぎゅっと凝縮されたサプリのような存在である。
サプリを炒め物には出来ないし サラダの上に盛り付けることは出来ないが スプラウトでちょっとオシャレに栄養を取っていきたいと思う。
食べたことのないスプラウトもあるし種から育ててみたい。
オクラスプラウト
栄養価 ミネラル・ビタミンA、B1、B2、C、カルシウム、カリウム、ムチン、ペクチン、アラピン、ガラクタン他
夏ばて防止、便秘・下痢に効く腸整作用などが期待できそうで、コレステロールを減らす効果も持っています!
豆 苗
甘味があり、シャキシャキとした食感。
アクが少ないため、下ゆで等の必要はなく、そのまま炒め料理に使ったり、電子レンジで加熱しておひたしなどにも使えるのが特徴です。(ウイキペディア参照)
栄養価 沢山の栄養価の中でも ビタミンB群、ビタミンK、葉酸がとっても豊富。
ポイント♡ 1つで何回か食べれるお得な野菜で キッチンガーデンとして飾っても可愛いです。
カイワレ大根
栄養価 ビタミン群やミネラルが豊富。
ビタミン群では、ビタミンC、ビタミンKが多い。ミネラル、カリウムやカルシウムも豊富。
特徴的といえば 大根の細胞が壊れるときに化学反応で生成されるイソチオシアナートという辛味成分が 食べ物の消化を助けてくれ、
ブロッコリースプラウト
栄養価 ビタミンC、カロテン、食物繊維、スルフォラアァイン、カルシウム、葉酸等
栄養価 タンパク質、食物繊維、ビタミンB1、葉酸、カリウム、カルシウム、大豆イソフラボン等
ポイント♡ 大豆イソフラボンは 骨の健康維持にも良いみたいなので◎
緑もやし
栄養価 タンパク質、食物繊維、ビタミンB1、葉酸、カリウム、カルシウム等
ポイント♡
とにかくお安い・お手頃。 栄養は大変あるのですが 少しお高い 子大豆もやしの方が 栄養価は多いです。もやしなら 子大豆もやしがおすすめ。
赤ラディッシュスプラウト
栄養価 ビタミンAやビタミンC、カルシウム、カリウム等。特に葉酸が豊富。
ポイント♡ タンパク質、食物繊維、ビタミンB1、葉酸、カリウム、カルシウム等色が綺麗なので サラダには 彩りとしても◎ 妊婦さんや貧血気味の方には 葉酸が沢山入っているのでおススメ♪ でも なかなか売っていない。。。
空心菜・チコリ・水菜・キャベツ・ひまわり・ロケット・バジル・そば・セロリ・・・・・
と まあかなりの数のスプラウトの種にも興味津々♡
もっともっと 沢山食べたくなりました。
私も色々見ていて 悩むので こんなセットを購入してみようかと思います。
調理なしでも食べれるものもあるし 簡単な調理でも食べれて 栄養も取れそうなので ずぼらな私にぴったりみたいです。
さっそく 美味しそうに食べてます♪
私が お弁当に入れたのは 豆苗 ウィンナー卵炒めです♪
ぽちっと いただければ励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
色々な方のブログです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日々の出来事ランキング