立場変われば人も変わる。キャンペーンどうなる🛫
- 2020/07/23
- 13:24

まずは GO TO トラベルキャンペーン 🛫
いよいよ始まってしまったこのキャンペーン。
なんだか1つずつ調べないと ざっくり感がひどくて何が良くて何がダメなのか良く分からない。
しかもホテルや旅館の従業員も何をどこにどんな申請をするのかも手探り。
テレビ見ていて その業界の方たち 気の毒でならない。

私は 少し前までは このキャンペーンを使って どこか一泊でもしたいなぁと思っていたのだが
世間の感染者は日に日に増えている。
ひとまず様子を見ることにする。
自分の街でもひそかに増え続けているのだと思う。
先月 お墓参りに当分帰っていない友達から 今年のお盆は帰れるかもと連絡が。

その後 東京の感染者膨大な数になり 昨日諦めの連絡が入った☎
このキャンペーン 東京外しや、若者、高齢者は控えるとか何歳からとかもはっきりしない。
何歳からか わからないからと言っても 気分はまだ二十歳です♡ は 通用しないだろう。。。
そして 何が怖いかって
他県ナンバー狩りや他県ナンバーお断り。。
県外狩り、情報番組見てたらスーパーで買い物するのに車を停めてただけなのに 車に戻ったらナンバーを曲げられたり、朱肉を車のボディーにつけられたり 傷をつけられたり コンビニで店主に退去されられたり ナイフ持ってたり。
ナンバー違うだけで これはひどいわ。
これは違法、犯罪だよね。 恐怖でしかない。
県外ナンバーお断りってお店の人が言うのは 違法ではないらしいし 退去してくださいっ て言って 従わずにいると
不退去罪になるかもって言ってた💦 なんだそりゃと思うけど
お店の言い分だと 県外ナンバーの人が利用しているのが分かっていたら お店に入ってきてくれないので売り上げにもひびくらしい。
たしかに 都会から県をまたいで来てほしくない気持ちはわからないこともない。
実際、都会から出張で来て 他人との会食で感染した話も聞くからなあ。
でも コロナで気分も落ち込みがちだけど、その場その場のいらだちだけで、後で後悔だけはしてほしくないぞ。
犯罪で捕まっても 元も子もない。。
もういっそ県をまたがないでと 言われたほうがいざこざも少なくなるんだろうけど、このキャンペーン始まっちゃったし。
さっき情報番組でやってたけど 今 新たな警察がいるらしい。
今までは
マスク警察 SD(ソーシャルディスタンス)警察、消毒警察、自粛警察
がいたのだが
いまは 飛沫警察 となる方が出てるらしい。

会話や咳 くしゃみを 過剰に注意するんだって。
会話もマスクして静かにしないと注意されちゃう。
マスクしてたら会話が聞こえないから つい大きい声でちゃうよね。
飛沫感染リスク って こんな感じらしいですよ。
お互いマスクなし
→ 感染リスク 90%
飛沫が出す方がマスクなし
→ 感染リスク 30%
飛沫を出す方がマスク着用
→ 感染リスク 5%
お互いマスク着用
→ 感染リスク 1.5%
お互いマスク着用で
1.8m以上距離をあける
→ 感染リスク 0%
って グッとラックでやってた。
詳しく聞けてらっーーきーー♡
気を付けてはいても なかなか難しいよね。
しかし 私の仕事は 旅行関係ではなけれど 旅行会社や、観光地の悲痛な叫びはもっともだ。
収入も精神も辛いはず。
私は頭悪くて、知識もないから考えつかないが何か他に案は無かったんだろうか。
立場変われば人も変わるというものだ。
他県の立場になれば その県の立場になれば。。。
そう 考え方は変わっていく。
ただ 秩序を保つのと 理性を失わないって もっともらしい堅苦しいことを言うより
少しだけでも。。。 歩み寄る 思いやりなのかな。
この時期 一番 難しいけどね。
いろんな人の意見を取り入れてまだまだ成長していかないと。
精神面でね。
体型は成長しなくてよいが ストレスで食べちゃう💦

ぽちっと いただければ励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
色々な方のブログです
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日々の出来事ランキング
- 関連記事
-
- 名言の様に言われたけど違うよそれは。。。
- 鵜呑みにしちゃだめよ。気にしすぎは体に悪い。
- やっと登録してみました。ぜひ♡
- 突撃インタビューなんだって。
- 立場変われば人も変わる。キャンペーンどうなる🛫
- どんどん食べて行こう♪ 健康の第一歩
- 謎解き検定 検討中☆
- モアナと伝説の海 なるほどの言葉
- ツベルクリン反応