褒めて育てようというけれど。キツイです。
- 2020/10/24
- 08:38
こんにちは。
今日は 仕事が休みのなので 娘と一緒に習い事に行ってこようと思います。
小さい時から教えていただいている先生が他界して 今の先生に教えて頂きだして10年程経ちます。
以前にも書きましたが ここ3年程で 子供達の自由度具合がよりマックスになりつつあます。
と言うのも 先生が高齢で優しい。
を前提に書いておきますが
いまどきの子とひとくくのでは言えない状況です。
先生も疲れています。
先生からしてみれば 戦いの場になっているのでは。
まずは
正座してやろうね → あぐらをかく
静かにしようね → 友達達と大声で笑ったり話したり
先生の話を聞きなさい → 後ろを見て話を聞かない
先生に見てもらっている最中 → 足を立ててすわっている
先生が注意する → かぶせて返事をしてくる
やる気がないなら帰りなさい → 帰る
落書きをしないでね→ 無視して書く
まあ上げればきりがないのですが これが 一人ではない半分以上の生徒がこれだ。
褒めて育てると言うけれど
これはどう褒めていけばいいのだろうか?
先生も女性で高齢で優しい方なので 大きな声で怒りはしない事を良い事に全くいう事を聞かない( ;∀;)
一人が話し出したら 連鎖するのです💦
そろそろ 私が怒っていいですか???
と言いたいところだけど 私は先生ではない。
マスクの中では こらこら って 口パクしてるんだけど。
で 私は軽くジョブを交わす程度に ちゃんと座ろうね~ くらいとしておく。
あーーーーーーーー。
そろそろ わが子の状態を見に来てはどうだろうか 母たち。
ちょっと見てみてよ~( ;∀;)
こりゃ学校の様子が目に浮かぶかも。。。
さあ その戦場に行ってまいります。
👇 ポチリと応援してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村




今日は 仕事が休みのなので 娘と一緒に習い事に行ってこようと思います。
小さい時から教えていただいている先生が他界して 今の先生に教えて頂きだして10年程経ちます。
以前にも書きましたが ここ3年程で 子供達の自由度具合がよりマックスになりつつあます。
と言うのも 先生が高齢で優しい。
を前提に書いておきますが
いまどきの子とひとくくのでは言えない状況です。
先生も疲れています。
先生からしてみれば 戦いの場になっているのでは。

まずは
正座してやろうね → あぐらをかく
静かにしようね → 友達達と大声で笑ったり話したり
先生の話を聞きなさい → 後ろを見て話を聞かない
先生に見てもらっている最中 → 足を立ててすわっている
先生が注意する → かぶせて返事をしてくる
やる気がないなら帰りなさい → 帰る
落書きをしないでね→ 無視して書く

まあ上げればきりがないのですが これが 一人ではない半分以上の生徒がこれだ。
褒めて育てると言うけれど
これはどう褒めていけばいいのだろうか?
先生も女性で高齢で優しい方なので 大きな声で怒りはしない事を良い事に全くいう事を聞かない( ;∀;)
一人が話し出したら 連鎖するのです💦
そろそろ 私が怒っていいですか???
と言いたいところだけど 私は先生ではない。
マスクの中では こらこら って 口パクしてるんだけど。
で 私は軽くジョブを交わす程度に ちゃんと座ろうね~ くらいとしておく。
あーーーーーーーー。
そろそろ わが子の状態を見に来てはどうだろうか 母たち。
ちょっと見てみてよ~( ;∀;)
こりゃ学校の様子が目に浮かぶかも。。。
さあ その戦場に行ってまいります。
👇 ポチリと応援してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村


- 関連記事